

第13回北秋田市たかのす太鼓まつり
9月13日(日)雨の太鼓まつりとなりました。朝からどんよりとした曇り空。お客様を野外ステージの席へご案内しているうちは少し明るかったものの、演奏開始直前にとうとう雨がぱらつき始め、急きょ大太鼓の館内での開催となりました。会場を整え、お客様に移動していただき30分ほど遅れての開始です。 綴子下町大太鼓保存会の演奏に続いて、私たちたかのすふるさと太鼓には今年も綴子婦人会のみなさんがさっそうと踊って参加です。 森吉山麓火まつり太鼓、上小阿仁和太鼓保存会鼓響の圧巻の演奏に続き、婦団連ふるさと子ども太鼓のかわいい演奏、さらに合川太鼓保存会、鷹巣ばやし普及会とこれもまたみごとなばちバチさばきを披露しました。北秋田ドラムサークルはペットボトル製の鳴り物を観客の皆さんに配り会場全体で盛り上がりました。抽選会をはさんで綴子上町大太鼓保存会の演奏、こども園しゃろーむのかわいいみなさんの太鼓が盛んな拍手をあびました。 今年のゲスト最初は鹿角の芦名沢大太鼓保存会のみなさんの迫力ある演奏でした。胴の長さが人の背丈ほどもある大太鼓を二人で抱えながら、6張の大太鼓を豪快に鳴ら


ラジオで太鼓祭りPR
太鼓祭りまであと少しの9日(水)、太鼓祭り実行委員長の野呂俊二さんが大太鼓の館より、ラジオ生放送に出演して太鼓祭りを熱く語りました。ABS秋田放送ラジオ 月曜日から金曜日の午後1時からの「ごくじょうラジオ」という生放送番組です。 秋田県内各地の話題を毎日リポートする ラジPALsの なおみさん と かおりさんが大太鼓の館に取材にきてくださいました。 下町保存会の皆さんによる大太鼓の演奏から始まり、野呂さんの太鼓祭りのPR、最後に再び大太鼓の演奏となり、出演は終了。お聞きになってくださった方いらっしゃいますか? 大太鼓の館前に駐車中のラジPALsの車 太鼓祭りステージは この建物の裏側になります。勢揃いする大太鼓をぜひ見にいらしてください。