

ショートステイ輪の夏祭り
7月26日(日)能代市二ツ井町のショートステイ輪の夏祭りにお招きいただきました。 はじめに能代七夕正流会のお囃子演奏があり、次にふるさと太鼓は「たかのす音頭」と「ここはたかのす太鼓のさと」を披露させていただきました。 衣装替えのあと、今年はじめての「鷹巣すずめ踊り」でちょっと緊張しました。 後半は よさこい蒼華天夢、恋舞 両チームの華麗な踊りがありました。最後は2チーム合同での踊りと いっしょに踊っていたマスコット ドラりんの元気いっぱいな姿に魅了されました。 開設間もない私たちのホームページがお目に止まり、今回踊らせていただくことになりました。 北秋田市外で、たかのすふるさと太鼓をご覧いただくことはなかなかないので、貴重な機会となりました。ありがとうございました。 2015/7/31


太鼓まつりポスターお目見え
私たちふるさと太鼓の三大行事のひとつ 北秋田市たかのす太鼓まつりが近づいてまいりました。 今年も9月13日(日) 大太鼓の館 野外ステージ(北秋田市綴子)で 行われます。 地元の各太鼓保存会、各サークルのほか 多彩なゲストもお招きしています。 市内にポスターも掲示しております。ぜひご覧ください。 2015/7/23


水と緑の森林祭
7月12日(日) 2015あきた「水と緑の森林祭」が県立北欧の森公園(北秋田市)で開催されました。 ふるさと太鼓は式典のオープニングに「ここはたかのす太鼓のさと」を披露させていただきました。 秋田県ではこの森林祭を豊かな「水と緑」を保全し、継承していくために県民参加の森づくりを目的に、毎年会場を移し開催しています。 記念式典では主催者あいさつに続き、森林の保全活動や県産材木材の利用促進に尽力された団体への表彰が行われました。 子どもたちが「ふるさと秋田の豊かで美しい森と川と海を未来に引き継いでいくため、これからも森づくり活動を続けていきます」とメッセージを朗読しました。 記念植樹、下刈り体験なども行われ 間伐材でつくったおもちゃコーナーが人気を集めていました。 午後のアトラクションでは「たかのす音頭」「ここはたかのす太鼓のさと」「お米ありがとう音頭」の3曲を保育士会他有志の皆さんと30名で踊りました。 円形のステージでいつもと勝手が違いましたが前日の入念なリハーサルもあり、大きな拍手声援をいただきました。 水と緑の祭典にふさわしい、素晴らしい青空