

第14回北秋田市たかのす太鼓まつり
9月11日(日)第14回北秋田市たかのす太鼓まつりが大太鼓の館野外ステージにて開催されました。このところぐずついた天気が多く当日の空模様も心配でしたが、雨乞いの大太鼓をどんなに叩いても大丈夫なほどの素晴らしい晴天となりました。 綴子上町の大太鼓に続いて、私たちふるさと太鼓は今年は尺八と三味線の生伴奏による河田カツ子さんの「鷹巣盆唄」からはじまり、次に「たかのす音頭」を演奏し、綴子婦人会のみなさんも加わって「ここはたかのす太鼓のさと」ステージいっぱいに踊りました。 合川太鼓保存会、上小阿仁の鼓響、鷹巣ばやし、森吉山麓火まつり太鼓と地元太鼓の力強い演奏が続き、ふるさと子ども太鼓のかわいい演奏、そして ステージから客席前まで所狭しと並んだ北秋田祇園太鼓の小中学生のみなさんのバチさばきに盛んな拍手が送られました。 客席に配られた鳴り物で、ドラムサークルといっしょに盛り上がった会場に、綴子下町の大太鼓が響きました。綴子婦人会のみなさんの「日本一大太鼓節」は久しぶりに復活されたものだそうです。 しゃろーむ太鼓の元気いっぱいの演奏に続いて、ふるさと太鼓の「鷹巣


ABS秋田放送 ラジPALs来ました~!
11日の第14回北秋田市たかのす太鼓まつりの宣伝のため、今年も綴子上町の大太鼓演奏がラジオで生放送されました。ラジオカーリポーターの あんちかさんも大太鼓の大きな響きに感動されていました。 この放送時刻に大太鼓の館に見学来られていたお客様も迫力ある演奏に大喜びで、拍手喝采。地元でもなかなか見られない大太鼓演奏を間近で体感できてラッキーでしたね。 2016/9/8 ちえ