

第32回ふるさと踊りと餅っこまつり
6月5日(日)第32回ふるさと踊りと餅っこまつりが行われました。今年はとても暑い日と肌寒い日が交互にやってきていて、祭り当日の天気も心配なところがありました。うす曇りの午前から午後のふるさと踊りの時間帯には強い陽射しの降り注ぐ絶好の空模様となりました。 午前の部では特設ステージ前で、私たちふるさと踊りは河田カツ子さんの歌に合わせて「たかのす音頭」を演奏し、婦人会有志の皆さんの踊りとともに「ここはたかのす太鼓の里」を披露いたしました。 歩行者天国となった鷹巣駅前通り銀座通りはお餅の販売、フリーマーケットにたくさんの人出となりました。 午後2時からはステージでセレモニーが行われ、綴子大太鼓の演奏を合図に、ふるさと踊りがはじまりました。子ども太鼓、ふるさと太鼓、各婦人会の皆さん、各企業の皆さんが通りを所狭しと踊り、観客からの大きな声援に応えていました。 2016/6/13


いよいよ餅っこまつりです
餅っこまつりのチラシ配布されました。 主な出演時間は次の通りです。 10:25 鷹巣小学校 金管バンド部 10:45 獅子踊り<綴子上町> 10:55 縄文踊り<レクリエーションダンスサークル> 11:10 たかのすふるさと太鼓<太鼓、手踊り> 11:30 ケアロハ フラオハナ タカノス<フラダンス> 11:35 餅引き伸ばし、おしるこの振舞い 11:55 ストーンレークス 12:30 民謡歌謡ショー<河田カツ子> 13:00 鷹巣中学校 よさこい 13:15 鳳翔華(大館市) よさこい 13:30 セレモニー テープカット 14:00 ふるさと踊り 交通規制はこの略図をご参照ください。 2016/6/2


第6回合川駅春まつり
5月29日(日)第6回合川駅春まつりのアトラクションとしてお招きをうけて行ってまいりました。 秋田内陸縦貫鉄道は県北部の真ん中を南北に走り、北秋田市鷹巣と仙北市角館をむすんでいます。合川駅は鷹巣より四つ目の駅舎です。合川駅前地域活性化協議会の主催で、人が出会う 新鮮美味しい駅の市・合川駅と銘打って、内陸線グッズや山菜、地域の食べ物の販売コーナーが並び、恒例のバター餅の餅まきまで大変にぎわっていました。 ふるさと太鼓は「たかのす音頭」と「ここはたかのす太鼓のさと」を演奏し、峠のシルバーファイブのみなさんの演奏と二ツ井のよさこい 恋舞の演舞をはさんで「鷹巣すずめ踊り」も披露させていただきました。初夏を思わせるほどの好天で、強い日差しの中たくさんの観客の皆さんが声援をおくってくださいました。 2016/6/2